NHKの人気朝ドラ中のセリフについてご質問をいただきました(^○^)!!

2015 年 12 月 4 日 金曜日

まずは、ペンギンファンのU様からいただいたご質問メールをご覧下さいませ_(._.)_!!:

「上田先生こんにちは。
DNPで行われた先生のペンギン講習会に参加させていただいたペンギン大好き30年以上のUと申します。
その節は、写真や本にサインをしてもらい私の一生の宝物になってます(#^.^#)

今回お問い合わせさせていただいたのが、NHKの連続テレビ小説「あさが来た」を見ていたら、「ファーストペンギン」という言葉が出てきました。
DNPでもペンギンをキャラクターにした理由の1つである「群れで行動するペンギンの中で、魚を獲るために一番に海に飛び込める勇気あるペンギンのことを指す」という意味ということは知っているのですが、いつから使われ始めた言葉なのか先生ご存じでしょうか。

明治時代初期ですとペンギンの生態が今以上によく分からなかったと思います。
私もこの言葉を聴き始めたのはここ5年ぐらいだったので、明治時代に使っているのにものすごーく違和感を感じてしまいました。
気になって気になって、ずーと調べているのですが、はっきりした文献がでてこなくて行き詰ってしましました。

変な質問ですみません(>_<)
ですが、本当に気になってしょうがなくて。
NHKにも投書してしまいました(^_^;)

もし、分かる様なら教えていただけると本当に嬉しいです。
よろしくお願いいたします。」

U様、ご丁寧にご質問いただき、ありがとうございました!!その後頂戴したメール(第2報)では、Yahoo!の知恵袋にも問い合わせされたと伺いました。そちらからの回答はいかがでしょうか?

いやあ~(~_~;)(汗)!!正直に申しますと…「ヤッパリ!!」…という感じです!!実は、私も妻が録画したその場面を観ておりまして、「困ったな(~_~;)(汗)!?」…と悩んでいたところなのです!!

私は知らない世界ですが…、きっとSNSの世界ではかなりエライコトになっているのではないでしょうか?

さて…、基本的には朝ドラは「お話=フィクション」ですから、時代考証上の詳細な正確さは、度外視して良いのだと考えております。歴史的言葉遣いや方言をを精確に吟味すると、かつて井上ひさしさんの『国語元年』がそうだったように、日本語の台詞に字幕スーパーが必要になるはずです。

今回話題になっている「first penguin」という表現ですが…、私の手元にある資料、例えば英語版の『南極用語辞典』にも、権威あるいくつかの英和辞典、英語辞典にも、かつまたペンギン生物学の専門書にも、この言葉がいつ頃から現在のような意味で遣われるようになったのか…明確な解説は見当たりません。

私の記憶では、アデリーペンギンの生態を描写する際に、研究者の何人かが、氷の端から海中に跳び込むペンギンたちの様子をそのように多少擬人化し感情移入して表現していたように思います。また、「ペンギンには所謂『群のリーダー』は存在しない」という文脈の中で、捕食者が待ち構えている危険な海中に真っ先に跳び込む個体も「リーダーというわけではない」という描写や記述があったような気がします。

いずれにしましても、捕食者であるヒョウアザラシなどが待ち構えている危険な海中に氷の端から跳び込む…というシチュエーションは、アデリーペンギン以外にはあまりないように思います。とすれば、アデリーペンギンのこのような生態が正確に把握され、一般的な啓蒙書などで報告され始めたのは、少なくとも第二次世界大戦後、1950年代以降のことですから、朝ドラの年代設定である明治時代初期に、このような言葉が「勇気ある先駈けとしてのペンギン」という意味で遣われていたという明確な証拠は、大変見つけにくい…と想像できます。

確かに、明治時代(特に1870年代以降)には、ペンギンに関する情報は少しずつ欧米社会に浸透しつつありました。また、日本人の語彙の中にも、英和辞典や英語教育を通じて、ほんの僅かではありますが、「ペンギンという南極特有の珍しい生き物がいるらしい」ということは、知識として伝えられつつありました。しかし、朝ドラで描かれたようなイラストや、アデリーペンギンの詳しい生態が、たとえ「洋行帰りの英才」だとはいえ、簡単に入手できる時代環境にはなかった…と考えます。

もし仮に、ドラマで描かれたように「洋行帰りの英才」がペンギンのことをあそこまで知っていたとすれば、つまりそのような「記録や史料が存在する」とすれば、それ自体、かなりの大発見です!!幕末から明治時代初期にかけて洋行した日本人の記録をかなり詳しく調べたことがありますが、彼等が遺した記述に「動物園」や「南極」は登場しますが、ペンギンという単語を目にしたことは、残念ながらまだありません。

もし、そのような史料があれば、ぜひとも拝見したいと考えております。

というわけで、では「ファーストペンギン」という言葉を誰がいつから遣い始めたのか?…という疑問には、まだ明確にお答えできません。これから、少しずつ調べていきたいと思います。

皆様からの、ご意見、情報をお待ちしております(^o^)/!!

コメントをどうぞ

ページトップへ