東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会をありがとうございました(^○^)!!

2011 年 10 月 29 日 土曜日

昨日夜、東京大学農学部の会場で、以前ご紹介したニュージーランド、マッセイ大学のコックレム博士による「アデリーペンギンとエンペラーペンギンのストレス」に関する講演がありました。アッという間の90分間でしたが、その後の「懇親会」も非常に楽しく、新しい発見がありました(^○^)!!

講演の冒頭は、あの世界的に有名になった「実物ハッピーフィート」の話題から入りました。私も訪ねたバード岬のアデリーペンギンルッカリー。南極ロス海にある、懐かしいスコット基地(ニュージーランド)の映像。初めて調査のメスが入ったアデリーペンギンコロニーの映像。そして、調査のために金属製の檻に入れられたエンペラーのポカンとした姿。

懐かしさと新しい発見とで、楽しい90分間、実際には20分ほど延長されましたが…、はアッという間に過ぎ去りました。

その後は、樋口先生の研究室に会場を移しての懇親会!いやあ〜、まさか「ペンギン化石標本」が登場するとは思いませんでした(^○^)!!弘前大学の佐藤さん、収穫がありましたね(^o^)v!!

東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会 東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会 東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会 東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会 東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会 東京大学の樋口先生、マッセイ大学(ニュージーランド)のJ.F.Cockrem先生、有意義で楽しい「ペンギン講演」と交流会

まだ、細かくは記せませんが、「化石ペンギン」に関するある研究が、ひょっとすると、ペンギンの進化や分類学に大きな影響を与えるかもしれません!!最新の研究成果が、ある若手日本人研究者によって発表される日も近いということです(^○^)!!楽しみですね(^o^)v!!

いろいろ学ぶところの多い講演会でした(^○^)!!

樋口先生、コックレム先生はじめ、研究室の皆様に心から感謝申し上げますm(__)m!!

コメント / トラックバック 2 件

  1. ペンギン大好き女子中学生 より:

    東大の樋口先生は、この前、「爆笑問題」に出ていらっしゃいましたか?
    確か、「カラスちゃん」についての番組だったと思うのですが・・・
    それ以来、部活での鳥類調査で「あ、ハシブトカラスだ・・・」とついつい気にしてしまうようになりました。中学校への通学路で、友達に、さむぅいしゃれを言った途端、近くの電線に止まっていたカラスに「カァッッカッカッカー」
    と笑われてしましました。たぶん、「くぅだらん」と言っていたんだと思います。
    それから、最近、鳥の羽を集めていて気づいたんですが、カラスの羽って、青い部分があるんですね!!びっくりしました。
    ところで、上の写真について質問があります。
    2段めの一番左の写真についてなのですが・・・
    その写真の右端に写っているパソコンの壁紙は、何かの鳥のヒナですか?
    私は、猛禽類(サシバとかオオタカとか)だと思うのですが・・・
    とにかく、すごくかわいいですね!!

  2. 上田一生 より:

    >ペンギン大好き女子中学生 様
    細かいところまでよく観察していただき、ありがとうございます(^○^)!!
    ご指摘の通り、東京大学の樋口広芳先生は、NHKの番組に出演され鳥のお話をされました(^○^)!!実は、私はその番組を見逃していたため、改めて先生の研究室にお電話して確認致しました(^o^)v!!
    また、先生の研究室にあるパソコンの画面に映っている鳥のヒナは、栃木県市貝町のサシバのヒナだそうです(^○^)!!3羽とも、とてもよい表情でこちらを向いていますね!この撮影には大変なご苦労(共同作業)があったとうかがいました。
    樋口先生とその研究室の皆様からは、今後も興味深い研究成果がどしどし発表されると思います。ぜひ、ご注目下さいね(^○^)!!

コメントをどうぞ

ページトップへ